『中務裕太のマルチダンス』に出演しました!

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます✨ 郁美です。 2023年、今年はおみくじも大吉で幸先良さそうです😍やりたいこと、目標がどれだけ達成できるか楽しみ!今年もよろしくお願いします。 年末は慎太郎先生が様子をちょこちょこあげてくれていましたが、12月はイベントやパーティーが続き、所属教室の主催イベントもあり、(半分毎日体調不良だったけどw)そんなタイミン

支援と差別について思う事

こんにちは。 頭の中に色々溜まりすぎて久々blog! 立場や年齢的なもののせいか、昔より言いたいことが言いづらくなりました‥今日はできるだけ言葉にしたいと思います。 だいぶ前のことになりますが、deaf(耳の聞こえない方)の生徒さんと、ダンスイベントに出演してきました!数年前から、手話が少しできるインストラクターだからということで遠方からダンスを習いにきてくれているdeafのお客様が数名いて

中学校舞踏会

ブログ途中になっていましたが、無事中学校で5回の授業を終え、190名にわたる中学生達と素敵な舞踏会を開催できました✨ 振り付け、各種目の成り立ちなどの勉強、そしてテスト、発表とすべての行程を無事に終えることができました。 手と手を取り合い踊った思い出は学校の先生達にも、そして本人達にとっても感動と充実があったようでした。 一生懸命踊り輝いていた姿に私も感動🥺

ドラマの制作現場

こんにちは^_^郁美です。 最近電車や新幹線の移動が多かったので、せっかくなので移動中に思ったことをしっかり書いておこう!と思います✨ ここ最近、単発ではなく何週間かにわたってテレビ関係の作品のダンスシーンづくりに関わらせてもらいました。(情報公開できるようになったらまた宣伝します✨) 監督さんの作品や現場への思い。 細かな感情の変化を心から理解して表現しようと

学校×社交ダンス指導再開

さて、怒涛のコンペラッシュも残すところ統一全日本まで頑張ればひと段落、というところが見えてきました! 1ヶ月近く休みがない日が続いていますが、割と元気です🙌 久々にブログを開いたらなんか梅田氏がよくわからないワクチンリポートしててウケたw さて、東部日本、大阪のレアード杯、名古屋の全日本と競技への挑戦をしつつ、振り付けやインストラクター業も忙しくなってきました💦

しんどい時

久しぶりに投稿!日曜日のB級戦で予期せぬ結果に打ち砕かれて、精神状態が乱れていましたが、3日?4日?たってようやく平常心に戻ってきました😅 しんどい時って、なんで他人の優しさも、存在も、当たり前のできごとも、すべてマイナスに感じてしまうのか‥全ての人の言葉や行動が、もう自分を追い詰めてくる感覚になったり、見捨てられたような感覚になるんですね。。 ネガティヴって怖いです。 周り

Deafダンス✖️withコロナ✖️社交ダンス

こんにちは! instagramにもアップしましたが、先日二ッ森司ダンススクールの二子玉川校で、慎太郎先生とミニ発表会を開催しました🌸 約1年半ぶりのパーティーでした💦 20人限定でしたが、ありがたいことに満員御礼✨ ずーっとお披露目の場がなくともダンスに真摯に向き合って練習を重ねて来た生徒さん達がその成果を発表してくれました。 いろんな場所

キャリア教育講師

こんにちは!郁美です^_^ ネタは尽きないけど書く暇が作れずひさびさ(;´д`) 今日はキャリア教育の講師として、葛飾区の中学校にお邪魔してきました^_^ 中学校には、子供たちが将来の夢をすこしでもイメージできるようにと、キャリア教育という学びの時間が設定されています。 職場体験や校内ハローワークなど、学年によって世の中の働く人たちと、中学校とが直接触れる機会が総合的な学習の時間に組み込ま

社交ダンス✖️学校教育

こんにちは!郁美です^ ^ 先週InstagramとFacebookで投稿した学校での社交ダンスの特別授業について、何人のダンス関係の方からお声掛けいただき、どうやって学校と繋がりを作ったか、なぜ学校に行っているのかを聞かれました。 関心を持っていただきとても嬉しい反面、学校教育や特別支援教育の世界が求めるものを知らずに参入しようとするのは不安が少しあったので、ひとつお伝えしておきたいなーと思